JHHHネットワークでは、11月15日(土)13時より、東京・六本木ヒルズアリーナにて、11~12月の「病院近くのわが家月間」のメインイベント“ささえよう!病気の子どもと家族~病院近くのわが家 全国キャンペーン in 六本木ヒルズアリーナ”と題し、親子で楽しめるハートフルイベントを開催します。
子どもと一緒に即興で絵を描くMAYA MAXXさんのライブアートパフォーマンスや、クリストファー・ハーディ&新谷祥子さんのマリンバ&パーカッションデュオ、トロンボーン四重奏「トロンボーン・アンサンブルヴァイオレット」など、バラエティ豊かでユニークなアートや音楽のプログラムを予定。また、六本木ヒルズアリーナにこの日に出現する“ハートフルハウス”の中では、13名のアーティストが「病院近くのわが家」を描いた「2009 病院近くのわが家カレンダー」のイラストや、パネル展示をします。
各ステージの初めに、出演者と「病院近くのわが家」運営者とのイントロトークがあります。 出演者と一緒にステージを楽しみ、驚き、共感しながら「病院近くのわが家」のことを知り、そして支援の輪を広げていければと願っています。
イベントスケジュール
13:00~ | オープニング |
13:10~14:30 | 病院近くのわが家トーク ① NPOスマイルオブキッズ MAYA MAXX LIVE PAINTING 「Family with Love」 |
13:50~14:30 | 子どもたちとのワークショップ ~マヤ・マックスと描こう~「愛のあるおうち」 |
15:00~15:50 | 病院近くのわが家トーク ② 認定NPOぶどうのいえ Chris& Shoko Percussion Duo ハートフルコンサート partⅠ |
16:20~17:10 | 病院近くのわが家トーク ③ NPOファミリーハウス トロンボーン・アンサンブル・ヴァイオレット ハートフルコンサート |
17:40~18:30 | 病院近くのわが家トーク ④ 愛媛県立こども療育センター Chris& Shoko Percussion Duo ハートフルコンサート partⅡ |
18:30~18:40 | エンディング |
~20:00 | ハートフルハウスは20時までオープン! |
※イベント内容は変更する場合がございます。
ハートフルハウス 13:00~20:00
∴「病院近くのわが家」紹介パネル展
全国の滞在施設を一覧で紹介しています
∴「2009病院近くのわが家」カレンダー イラスト展
2009年のカレンダーを描いた13名のアーティストのイラストを展示
∴応援者から「病院近くのわが家」へのメッセージ紹介
応援者の方たちのメッセージを紹介しています
アンケートBOXに、ぜひ、皆さんからもメッセージを入れてくださいね!
出演者プロフィール
■MAYA MAXX(マヤ マックス) |
|
![]() |
画家。1961年 愛媛県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。
'93年初の個展「COMING AND GOING」以来、毎年個展を開催。’99年の原宿ラフォーレでの個展では1万人以上を動員するなど、若い世代を中心に人気がブレイクし幅広く活動中。
吉本ばなな、山田詠美、北川悦吏子、夢枕漠を始め多くの作家の作品に装丁画を、また、チャラ他ミュージシャンのCDジャケット、サントリー「マグナムドライ」などCMにイラストを提供。NHK「真剣十代しゃべり場」「ポンキッキーズ」などテレビにも出演。現在はNYに移住し制作活動の幅を広げている。 |
■Chirs & Shoko Percussion Duo |
|
![]() |
クリストファー・ハーディと新谷祥子。共にミシガン大学在学中、ミシガン・パーカッションアンサンブルのメンバーとして活躍。1989年からデュオとして活動。Chrisのハンドドラムを中心とした数々の打楽器とShokoのマリンバハーモニーが織りなす独自のパーカッション・ミュージックは、国内外で高い評価と人気を得ている。
また、演劇、舞踊、朗読など、他のジャンルのアーティストとも多くの作品を生み出している。政府主催の式典の音楽担当やびわ湖ホールプロデュースによる「輝夜姫(かぐやひめ」の音楽制作・演奏、東京文化会館主催レクチャー・コンサート「打楽器というメディア」などが反響を呼び、世界に類を見ない新時代のクリエーターとして多方面から注目されている。 |
■トロンボーン・アンサンブル・ヴァイオレット |
メンバー:宮下宣子近藤正明・関根愛・笠原亜紀世 トロンボーン・アンサンブル・ヴァイオレットは現在の立場は様々なトロンボーン奏者の集まりながら、トロンボーンによって愛のシャワーを皆様方に降らせる事をモットーとして、身近で地道な活動を行なっているアンサンブルです。 |
■総合司会 香月よう子 |
フリーアナウンサー、きてきて先生プロジェクト代表。東京FMパーソナリティを経て、国土交通省、経済産業省などの地域活性化シンポジウムのコーディネイターをつとめたのをきっかけに、地域などに対しコミュニケーション能力アップのために講座やセミナーを行う。第5期~東京都生涯学習審議会委員など。http://www.katsukiyoko.com |
会場案内
●六本木ヒルズ http://www.roppongihills.com/jp/
![]() |
東京メトロ日比谷線 「六本木駅(出口1C)」 都営地下鉄大江戸線「六本木駅(出口3)」 都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅(出口7)」 東京メトロ南北線 「麻布十番駅(出口4)」 東京メトロ千代田線 「乃木坂駅(出口5)」 |
問い合わせ先
特定非営利活動法人 ファミリーハウス
〒101-0031東京都千代田区東神田2-4-19
TEL: 03-5825-2931 FAX: 03-5825-2935
E-mail:jimukyoku@familyhouse.or.jp